環境を知る
船舶紹介
第一崎陽丸
- 総トン数 : 3,859G/T
- 積トン数 : 5,000KL積
- 主機関 : 阪神4,000ps
- 船種 : 白油
- 竣工年月 : 2022年9月
船内紹介動画

デッキ
-
バルブ -
-
係船索

ブリッジ
船の操縦する上で重要な計器、装備などが揃っており、このブリッジで船長や航海士が操船の指揮を取ります。
-
操舵機 -
レーダー・電子海図 -
エンジン操作盤
荷役監視室
石油をはじめとした積荷の積み下ろしや、バラスト調整、バルブの開け閉めに関する計器・操作盤があり、監視・制御を行います。



機関監視室・エンジンルーム
船の心臓部と呼ばれ、メインエンジンをはじめとした、ボイラーや発電機といった機関、さらに、それらを監視する操作盤が配置されています。





厨房
吊るし棚を用意するなど、船内の限られたスペースを活かす設計がされており、食洗器を導入するなど、司厨部の業務量軽減も図っています。

居住環境
船員がより快適な船上生活を送れるよう、居住環境の各設備を充実させています。
-
食堂
レンジ、炊飯器、冷蔵庫などを完備しています。時には焼肉や鍋など、船員全員で食卓を囲むことも。
-
娯楽室
大型ソファー、テレビがあり、船員がくつろぐ場として利用されるほか、全船員が集合してのミーティングなどにも使用します。
船員個室
コンパクトながら、ベッド・デスク・ソファ・冷蔵庫・テレビといった生活に必要な設備を揃えています。さらに、Wi-Fi完備のため、自室でインターネットを楽しんだり、家族と連絡を取ることも可能です。

トレーニングルーム・大浴場
通称「カネハジム」にはエアロバイクや、ランニングマシンなどを設置。トレーニングをしながら、モニターで映画鑑賞も可能です。
日々の業務やトレーニングで汗を流した後は、広々とした湯舟の大浴室、「カネハの湯」でリフレッシュできます。

その他の設備
-
マッサージチェア -
洗濯機 -
トイレ
その他の所有船舶紹介
-
第二崎陽丸
- 総トン数 : 3,684G/T
- 積トン数 : 5,000KL積
- 主機関 : 阪神4,500ps
- 船種 : 黒油
- 竣工年月 : 2012年9月
-
第三崎陽丸
- 総トン数 : 499G/T
- 積トン数 : 1,000KL積
- 主機関 : 阪神1,000ps
- 船種 : 潤滑油
- 竣工年月 : 2012年11月
-
第六崎陽丸
- 総トン数 : 999G/T
- 積トン数 : 2,000KL積
- 主機関 : 阪神2,400ps
- 船種 : 白油
- 竣工年月 : 2017年2月
-
第八崎陽丸
- 総トン数 : 3,598G/T
- 積トン数 : 5,000KL積
- 主機関 : 阪神4,500ps
- 船種 : 黒油
- 竣工年月 : 2007年12月